難関大学の合格を目指して

難関大学の合格をめざしていくコースです。
大学進学という目標を持って切磋琢磨し合うなか、勉強と部活動の両立に励む生徒が多くいます。
「主体的・対話的で深い学び」を実現するための授業形態であるほか、さまざまな資格を取得することも可能です。
3年間の流れ
|
基礎学力を養う 授業を中心に予習・復習の学習習慣を身につけ、大学受験に対応できる実力を養う。加えて、基礎学力の育成と検定対策を同時に叶えるテストを定期実施。 |
|
文系・理系を選択
それぞれの分野の応用力を身につけるため、多様な模試を取り入れ、弱点を克服。韓国の姉妹校との交流活動やホームステイを通して、国際的な感性を身につける。 |
|
入試本番に向けて
集中講義や放課後の補習で過去問を中心に試験対策学習を進める。各種マーク模試、記述模試も実施。 |
先輩からのメッセージ
牧井 砂樹さん(3年)
大学進学を目指して学習に取り組んでいます。1 年生から受けられる模試も多く、定期的に実力が把握できます。2 年生からは文系・理系に分かれてそれぞれの進路に必要な基礎力・応用力を強化していきます。部活動に積極的に参加している生徒にとっては勉強との両立が大変なこともありますが、3 年間共に学ぶ仲間と協力し合いながら前へ進んでいくことができるため、成長や達成感を感じられる場面も多くあります。
|
|
|
先生からのメッセージ
理科担当
長谷川 舞 先生
生物や化学の時間には、2号館科学実験室の新しい設備を使って実験をしています。教室での授業も楽しいですが、グループで協力しながら実験をしていると、教科書を勉強しているだけではわからない発見がたくさんあります。身近なものが、実験を通して全く違ったものに見えてくるから不思議です。知らない間にすべての生徒が自然現象に興味や関心を持って、いつの間にか科学の基礎を身につけているのです。
|
|
|
取得できる資格
- 英語検定
- 漢字検定
- ワープロ検定
- 韓国語検定
- 数学検定